SearchSearch

『思い出のマーニー』試写会に20組40名

2014.06.23 Vol.620

『借りぐらしのアリエッティ』から4年、米林宏昌監督が、イギリス児童文学の古典的名作を映画化! 舞台をイギリスから日本に置き換え、美しく広がる北海道の湿地を舞台に、2人の少女の物語を綴る、この夏注目のスタジオジブリ最新作。

 海辺の村の、誰も住んでいない“湿っ地屋敷”。12歳の杏奈はそこで青い窓に閉じ込められた金髪の少女・マーニーと出会う。「わたしたちのことは秘密よ、永久に」。その出会いを機に、杏奈の身に次々と不思議なことが起こり始める。小さな身体に大きな苦しみを秘める杏奈と謎の少女マーニー、ひと夏出会いの中で2人が分かち合った秘密とは…。

 杏奈の声を務めるのは、ドラマ『ブラックプレジデント』などで注目を集める高月彩良。マーニーの声を人気沸騰中の有村架純。他、松嶋菜々子、寺島進、森山良子ら豪華なベテラン勢に加え、大泉洋をはじめとする演劇ユニット・TEAM NACSの面々が脇を固める。

 7月19日より全国公開。

『ホットロード』完成披露試写会に15組30名 

2014.06.23 Vol.620

 1986年から翌年まで別冊マーガレットで連載され、全4巻で700万部を売り上げた紡木たくの名作コミックを、『ソラニン』『僕等がいた(前篇・後篇)』を手掛けた青春映画の名手・三木孝浩監督、能年玲奈主演で完全映画化!

 母親と2人で暮らす14歳の少女・宮市和希は、自分が望まれて生まれた子どもではないことに心を痛めている。ある日、学校になじめない親友に誘われ夜の湘南へ出かける。そこでNights(ナイツ)という不良チームの少年・春山洋志と出会う。はじめは反発しあう2人だったが、いつしか互いに引かれあっていく。しかし春山がNightsのリーダーとなったことで、敵対するチームとの抗争に巻き込まれ…。

 初めての恋や母親との関係に揺れる繊細な主人公役で、能年が新たな魅力を発揮。春山役に、本作が映画初出演となる三代目J Soul Brothersのボーカル・登坂広臣。

 2人の純愛だけでなく母と娘の愛を見つめた、命の再生の物語を、尾崎豊の名曲『OH MY LITTLE GIRL』が彩る。

 8月16日より全国公開。

『サンシャイン/歌声が響く街』試写会に15組30名 

2014.06.23 Vol.620

 2007年に初演されて以来、イギリスで熱狂的な人気を博しているミュージカルを、『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』の個性派俳優、デクスター・フレッチャーが監督。トロント国際映画祭で喝さいを浴びた注目作。スコットランドの国民的バンド・プロクレイマーズの名曲の数々に乗せて、ままならない人生にくじけそうになりながらも懸命に生きる人々の姿を描く。

 曇り空が続く田舎町、スコットランド・リース。結婚25周年を迎えるロブとジーン。息子のデイヴィーと娘・リズの恋人であるアリーも兵役から戻り、お祝いムードに包まれるが、銀婚式のパーティで、ロブに24歳になる隠し子がいることが発覚。子供たちもそれぞれに問題を抱え、バラバラになる一家。そんな彼らを結びつける出来事とは…?

 ジョニー・デップ主演の『妹の恋人』の主題歌にもなったメインテーマ曲『I’m Gonna Be(500Miles)』など、キャッチーな音楽と歌声に、高揚と感動を覚えるはず。

 8月1日よりヒューマントラストシネマ有楽町他にて全国公開。

共感・爆笑・号泣の一本!『怪しい彼女』監督:ファン・ドンヒョク

2014.06.22 Vol.620

 いま日本で一大ブームを巻き起こしている『アナと雪の女王』を抜き、韓国で動員No.1を記録したという注目のコメディー映画がいよいよ日本でも公開! 毒舌で頑固な70歳のおばあちゃんが突然20歳に若返り、若き日の夢を実現させていく姿を描くストーリー。ファン監督の前作『トガニ 幼き瞳の告発』は日本でも話題となったシリアスで骨太な社会派作品だったが本作は一変。「とことんコメディーをやってみたかったんです。今回はとても楽しかった(笑)」と監督。老いや家族のすれ違いといったシリアスになりがちな問題を“あるある”ネタで爆笑させる演出が秀逸。「前作は実際の事件を徹底的に取材したんですが、今回は街中などで老人たちをチェックして人物観察を重ねました。どんな服を着ているのか、髪型は、歩き方は、どんな場所に行くか…。老人の行動にかなり詳しくなりました(笑)」。そんな70歳を演じるのが『サニー 永遠の仲間たち』の演技派女優シム・ウンギョン。見た目はキュートな20歳だが、中身は年季の入った70歳。「彼女はもともと実力のある女優ですけど、今回は役作りのために撮影中以外でも老人言葉で話し続けていたとか(笑)」。確かに、違和感なく“中身は70歳”に見えてくるからすごい。その名演技と、世代や家族、男女間のギャップネタに爆笑必至。その一方で、もし自分の老いた親が若返ったら…という視点で見ると、とんでもなく泣かされることになる。「実は本作の根底には、子が親を思う気持ちというテーマが込められているんです。そのせいかアジア圏では韓国と同じように共感してくれたように感じました。親が自分を犠牲にして自分を育ててくれたという思いに、より共感できるのかもしれませんね」。笑って泣いて前を向くことができる、ハートフルコメディーの決定版。

『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2014』

2014.06.22 Vol.619

米国アカデミー賞公認の国際短編映画祭『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2014』(SSFF & ASIA 2014)が今年も大盛況のうちに閉幕。栄えあるグランプリを受賞したのは、次の米国アカデミー賞ノミネート選考対象作品にもなる、インドネシアの新星監督!

人間と人工知能の恋の行方は…!?『her/世界でひとつの彼女』

2014.06.21 Vol.620

 心の痛手を抱える主人公と、彼のコンピューターのOSとしてインストールされたAI(人工知能)。互いの存在に喜びを見出した彼らは、ありえないはずの恋に落ちる—。『マルコヴィッチの穴』、『アダプテーション』を手掛けたスパイク・ジョーンズが、長編では初めて単独で脚本を書き上げ、第86回アカデミー賞と第71回ゴールデン・グローブ賞において脚本賞W受賞を果たした注目作。

 10年ほど前、人工知能に興味を持った監督が、実際にAIと会話を体験し、もしAIが単なるプログラムではなく完全な意識を持つまでになったとしたら…と本作のアイデアが浮かんだという。この物語のユニークなところは、意識を持つまでに進化したAIというキャラクターを登場させながら、あくまで普遍的な、恋する気持ちを描いたラブストーリーに仕上がっているということ。人間であるセオドアを通して知る世界にときめくAI・サマンサ。そんなサマンサを通して恋する喜びを再び見出していくセオドア。やがて2人は、お互いに触れることもできないという“距離”や、生きるスピードや処理能力の“違い”、そしてそれぞれの“変化”という、普遍的な恋の試練に直面していく…。

 セオドア役はホアキン・フェニックス。サマンサ役を演じたスカーレット・ヨハンソンは第8回ローマ国際映画祭で史上初、声だけの出演で最優秀女優賞を受賞。画面に登場するのは一方だけという、かつてないラブストーリーをリアルかつエモーショナルに表現する2人に魅了される一本。

今週のオススメMOVIE 2014.6.23〜

2014.06.21 Vol.620

『300〈スリーハンドレッド〉〜帝国の進撃〜』
62050.jpg
スパルタの魂を受け継いだギリシア屈指の戦士たちが、神の化身へ生まれ変わったクセルクセス王と残忍な女性指揮官が率いるペルシアの大軍に立ち向かう。

監督:ノーム・ムーロ 出演:サリバン・ステイプルトン他/1時間43分/ワーナー・ブラザース映画配給/丸の内ルーブル他にて公開中 www.300-film.net

©2014 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND LEGENDARY PICTURES FUNDING, LLC

『円卓 こっこ、ひと夏のイマジン』
62051.jpg
渦原琴子=通称・こっこは両親と祖父母、三つ子のお姉ちゃんの8人家族で暮らす元気な小学3年生。そんなある日、こっこはお母さんのお腹に“新しい命”が宿ったと聞いて…。

監督:行定勲  出演:芦田愛菜他/1時間53分/東宝映像事業部配給/TOHOシネマズ シャンテ他にて公開中 http://entaku-movie.jp/

©2014「円卓」製作委員会

『超高速!参勤交代』
62052.jpg
江戸時代。老中の陰謀により突然、異例の参勤交代を命じられた磐城国の湯長谷藩。時間も金もない彼らが挑む前代未聞の参勤交代とは!?

監督:本木克英 出演:佐々木蔵之介、深田恭子、伊原剛志他/1時間59分/松竹配給/丸の内ピカデリー他にて公開中 http://www.cho-sankin.jp/

©2014「超高速!参勤交代」製作委員会

『渇き。』
62053.jpg
容姿端麗な優等生の娘・加奈子が失跡した。父親・藤島は元妻の依頼でその行方を追うが、しだいに今まで知らなかった加奈子像が浮かび上がる。

監督:中島哲也 出演:役所広司、小松菜奈他/1時間58分/ギャガ配給/6月27日(金)よりTOHOシネマズ六本木ヒルズ他にて公開 http://kawaki.gaga.ne.jp/ 

©2014「渇き。」製作委員会

『オールド・ボーイ』
62054.jpg
何者かに拉致されたジョー・デュセットは理由も分からぬまま監禁され続け、20年目に突然解放される。愛娘と再会する前に復讐を決意するが…。

監督:スパイク・リー 出演:ジョシュ・ブローリン他/1時間43分/ブロードメディア・スタジオ配給/6月28日より新宿バルト9他にて公開 http://www.oldboymovie.jp/ R15+

©2013 OB PRODUCTIONS,INC. ALL RIGHTS RESERVED.

『呪怨 — 終わりの始まり—』
62055.jpg
小学校3年生の担任を急きょ務めることになった結衣は不登校を続けている生徒・佐伯俊雄の自宅を訪問する。しかしその日を境に奇妙なことが起こり始め…。

監監督:佐藤佐吉 出演:秋元才加他/1時間40分/ティ・ジョイ配給/6月28日より新宿バルト9他にて公開 http://doreiku-movie.com/ PG12 督:落合正幸 出演:佐々木希、青柳翔他/1時間31分/ショウゲート配給/6月28日より新宿バルト9他にて公開 http://www.juon-movie.jp/

©2014『呪怨 —終わりの始まり—』製作委員会

『トランセンデンス』
62056.jpg
反テクノロジー組織の銃弾に倒れた天才科学者・ウィルは頭脳をスーパーコンピュータにアップロードされコンピューターの中で生きることになるが…。

監督:ウォーリー・フィスター 出演:ジョニー・デップ他/1時間59分/ポニーキャニオン、松竹配給/6月28日より丸の内ピカデリー他にて公開 http://transcendence.jp/

©2014 Alcon Entertainment, LLC. All Rights Reserved.

『奴隷区 僕と23人の奴隷』
62057.jpg
退屈な日常を送っていたエイアは数年ぶりに双子の兄弟・ユウガと再会。SCMという器具で人を奴隷にするゲームに誘われる。

監督:佐藤佐吉 出演:秋元才加他/1時間40分/ティ・ジョイ配給/6月28日より新宿バルト9他にて公開 http://doreiku-movie.com/ PG12

©2013 映画「奴隷区 僕と23人の奴隷」製作委員会

鈴木亮平、目指したのは「Tバックの似合う体」

2014.06.17 Vol.619

 映画『TOKYO TRIBE』の完成披露試写会が16日、都内にて行われ、俳優の鈴木亮平、YOUNG DAIS、清野菜名、園子温監督が登壇した。
 『地獄でなぜ悪い』など海外からも高い評価を得ている園監督が、井上三太氏の大ヒット漫画を実写化した話題作。近未来の東京を舞台に、さまざまなトライブ(族)が繰り広げるし烈な縄張り争いを描く。

 本作はセリフをラップで表現するという斬新なミュージカル映画となっており「世界でもかつてない、セリフはラップ、アクションも満載という“バトル・ラップ・ミュージカル”です」と園監督。「今はやっている、もう1つのミュージカル映画よりこちらが本命。字幕も出るので劇場で一緒に歌ってください」と胸を張った。
 『HK/変態仮面』『花子とアン』などで注目を集め、本作で“最狂の男”メラを演じる鈴木は「台本に、Tバック一丁でラップをすると書いてあったので、Tバックで強そうに見えるようプロレスラーのような体格を目指し、10キロほど増やしました。その甲斐あって、街で“プロレスラーの方ですよね”と声を掛けられました(笑)」と、本作でも肉体美を披露していることを明かした。
 もうひとりの主人公・海を演じるのは、一般オーディションから選ばれたラッパーのYOUNG DAIS。原作の主人公そっくりとの評価に「役が決まったらどんどん似てきて、銚子に乗って髪型も似せたらそっくりになった(笑)」と俳優初主演に手ごたえを見せた。

 また、この日は極悪非道の男・ブッバを演じる竹内力もサプライズで登場。「自分に、こんな極悪非道な役ができるか不安だった」と語り会場の笑いをさそった竹内に、鈴木は「園作品ということで自分も振り切った演技をしたつもりだったけど、竹内さんと比べたらメラが普通の人に見えた」と苦笑していた。
『TOKYO TRIBE』は8月30日より新宿バルト9他にて全国公開。

伝説的ホラーゲーム×人気モデルによる”美しすぎる”ホラー映画

2014.06.13 Vol.619

 累計130万本を記録した大ヒットホラーゲーム『零』シリーズを映画化した話題作『劇場版 零~ゼロ~』の劇中ビジュアルがついに解禁!『セブンティーン』専属の超人気モデル・中条あやみと森川葵が主演する“美しすぎる”劇中ビジュアルに、早くも映画への期待が高まっている。

 また6月28日からは、ゲーム『零』シリーズとコラボしたクリアファイルが前売特典としてついてくる前売り券を、ムビチケにて発売予定。

 映画の公開は9月26日。KADOKAWA配給。

SSFF話題賞に市原隼人「映画の素晴らしさ実感」

2014.06.10 Vol.619
20140610a.jpg
  アジア最大級のショートフィルムの映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2014(SSFF)」のアワードセレモニーが9日、都内で行われた。

  5月29日に開幕した映画祭の締めくくりとなるイベントで、代表の別所哲也を筆頭に、映画に出演したキャストやゲストが集結。グランプリ作品などを発表するアワードセレモニーでは、ショートフィルム文化の発展・普及に貢献した作品や人物に贈られる話題賞を、ショートフィルム『Butterfly』で監督・主演をした市原隼人が受賞。市原は、「自分が初めて監督をして、主演もした作品となりました。今回の映画を通して映画の素晴らしさ、楽しさを実感でき、SSFFのこの場と、スタッフの皆様に敬意を表したい」と、コメントした。

 グランプリに輝いたのは、『ホールインワンを言わない女』(ヨセプ・アンギ・ノエン監督)。 

 セレモニーでは、各部門の授賞作品が発表されたほか、オフィシャルコンペティション作品のなかから、優秀な女優に送られるベストアクトレスアワードに有村架純が選ばれた。

 横浜会場・ブリリア ショートショート シアターでは、15日まで、映画祭の作品を上映する。

『ジゴロ・イン・ニューヨーク』試写会に15組30名 

2014.06.09 Vol.619

 名匠ウディ・アレンと『バートン・フィンク』の個性派俳優ジョン・タトゥーロがタッグを組んだ注目の一本。監督・脚本・主演の3役をタトゥーロが務め、アレンが俳優として14年ぶりに自身監督作以外の劇映画に出演。タトゥーロが監督作にと温めていたストーリーを耳にしたアレンが、夢中になったあまりタトゥーロの脚本に口を出し、結局タトゥーロとダブル主演を務めることとなったか。

 代々続くブルックリンの本屋を潰してしまった店主・マーレー。そんなとき、かかりつけの皮膚科の女医・パーカーから「私とレズビアンのパートナーとのプレイに男を入れたいの」と相談を受け、1000ドルで、定職に就かずバイト生活を送る友人・フィオラヴァンテを斡旋。味をしめた2人はそれを機にジゴロ・ビジネスを始めることに。ところがフィオラヴァンテが客の1人と本気の恋に落ちてしまい…。

 アレン扮する“ポン引き”と、タトゥーロ演じる“ジゴロ”のコンビ感が絶妙。7月11日(金)より TOHOシネマズ シャンテ他にて全国公開。

Copyrighted Image