フリーアナウンサーの神田愛花が、10日、総合旅行サイト大手のエクスペディアの日本語サイト、エクスペディア・ジャパンによる「有給休暇・国際比較調査 2018」の調査結果発表会にゲストとして登壇した。
日本の有給休暇取得率は3年連続で世界最下位という結果という報告をうけて、神田は「今年も日本が最下位だったのか、と。一生懸命働くことは悪いことではないと思うんですが、欧米のみなさんの有給休暇、30日とか100%とかというのを知ってこんなにも違うのかと驚いた」と、残念がった。
フリーアナウンサーの神田愛花が、10日、総合旅行サイト大手のエクスペディアの日本語サイト、エクスペディア・ジャパンによる「有給休暇・国際比較調査 2018」の調査結果発表会にゲストとして登壇した。
日本の有給休暇取得率は3年連続で世界最下位という結果という報告をうけて、神田は「今年も日本が最下位だったのか、と。一生懸命働くことは悪いことではないと思うんですが、欧米のみなさんの有給休暇、30日とか100%とかというのを知ってこんなにも違うのかと驚いた」と、残念がった。
「LINE NEWS」が 2018年を彩った話題の人を選ぶ「NEWS AWARDS 2018」。その発表が10日、都内で行われ、ドラマ『今日から俺は!!』などを手掛ける、福田雄一が受賞した。
芸能、文化、スポーツ、アーティストなどそれぞれの分野でニュースになった顔のなかからその分野で1人を選ぶもの。福田は、世界から注目される日本のカルチャーを支える人物に贈られる文化人部門で受賞したのだが……。
福田は手掛けている舞台の最終稽古のために授賞式を欠席。そのかわりに『今日から俺は!!』に出演中の元乃木坂46の若月佑美が代理出席した。福田はビデオメッセージで「代理として、時期的には『今日から俺は!!』のメンバーがいいのではないかとプロデューサーにお願いしていたところ、どうやら若月しか暇な人がいなかった」と説明した。
「LINE NEWS」が 2018年を彩った話題の人を選ぶ「NEWS AWARDS 2018」の発表が10日、都内で行われた。
芸能、文化、スポーツ、アーティストなどそれぞれの分野でニュースになった顔のなかから1人を選ぶ。アイドル部門では、乃木坂46の齋藤飛鳥が受賞。トロフィーを受け取ると、「アイドル方がとにかくたくさんいらっしゃって、(自分は)その大勢の中の1人のはずなんですが、こうやってLINE NEWSの方にたくさん取り上げていただいて、見つけていただいて、すごくありがたいなと思っています。可愛らしいトロフィーもいただけてすごくうれしいです」と、あいさつした。
2PM のジュノが来年1月に、「ジュノ(2PM)in 映画『薔薇とチューリップ』プレミアム上映イベント」をパシフィコ横浜で開催する。10日、主催のNBCユニバーサル・エンターテイメントが発表した。ジュノ本人が出演し、映画のプレミアム上映と、映像を交えながらのトーク、ゲーム、歌などが行われる。
映画は『東京タラレバ娘』 『海月姫』などの東村アキコが原作となる漫画を書き下ろし、それを脚本化した。主人公は世界的若手現代アーティストのネロで、個展開催のため来日した際に自分とそっくりな韓国人留学生デウォンと出会い、“ある目的”のために、に自分と入れ替わるよう依頼。入れ替わりの日々の中で “本当の自分”を見つけていくというストーリー。ジュノのほか、谷村美月、玄理、ふせえり、チャンソン(2PM) らが出演する。公開は、2019年5月3日。
イベントは 2019 年1月21日に パシフィコ横浜で開催。2回公演。チケットの一般発売は2019年1月12日。先行抽選販売もある。きょうから24日までファンクラブ先行受付が行われる。
EXILE SHOKICHIの写真集『BYAKUYA』(blueprint、12月15日発売)に収録される写真の一部が新たに公開された。SHOKICHIが選んだ3枚で、いずれも写真集のテーマを反映している。
『BYAKUYA』は“究極のセクシー”と“沈まない夜=白夜”をテーマに、〈Music〉〈Life〉〈Sexy〉という3つのシチュエーションで撮り下ろし。撮影は、普段レコーディングをしているスタジオや、都内高級ホテルのロイヤル・スイートルームなどで行われた。愛用のラグジュアリーブランドを身につけた姿はもちろん、鍛え上げられた肉体美を披露したヌードも収録されており、SHOKICHIが持つ成熟した色気が存分に表現されているという。
初回発行版には写真集のために書き下ろした新曲「白夜」のミュージック・カードが封入される。
EXILE TETSUYAがプロデュースする「AMAZING COFFEE」が、LAWSONのMACHI caféとコラボレーション、新商品「アメージングカフェラテ」を2019年1月8日に全国のLAWSON店舗で発売する。
「アメージングカフェラテ」は、独特なモカフレーバーの華やかな香りが特徴のエチオピアモカを使用。ヘーゼルナッツ入りシロップをあとから加えることで、1杯で2つの味わいが楽しめる。TETSUYAはレシピはもちろん、カップデザインもプロデュースしている。
TETSUYAは8年前に出会った1杯がきっかけとなってコーヒーの魅力にのめり込み、2013年にはコーヒーマイスターの資格を取得。現在は、自身がプロデュースを手掛けるコーヒー専門店「AMAZING COFFEE」を、中目黒、横浜、横須賀、大阪で展開している。
“春を待つ”気持ちを知る、すべての人の心に届く青春映画!『ROOKIES―卒業―』の平川雄一朗監督が人気キャストをそろえて描く感動作。中でも女性ファンが熱い視線を注ぐのは、主人公・美月を取り巻く4人のバスケ男子! かっこよすぎるバスケ部員を演じた旬な俳優たちの素顔を、その1人・稲葉友が語る!
劇団EXILEが総出演した映画『jam』初日舞台挨拶が1日、都内にて行われ、青柳翔、町田啓太、鈴木伸之、秋山真太郎、八木将康、小澤雄太、小野塚勇人、佐藤寛太、野替愁平と、SABU監督が登壇した。
同作は『MR.LONG /ミスター・ロン』のSABU監督がメガホンをとり、青柳が演じる落ち目のアイドル演歌歌手、町田が演じる意識不明の恋人を救おうと善行を積む男、鈴木が演じる復讐する男という、崖っぷちの男たちの運命を描くエンターテインメント。
「今日は全員が来てくれたから…」とうれしそうなSABU監督。リアルな役作りでアイドル演歌歌手そのものになりきった青柳も「劇団EXILE全員で出演しSABU監督に監督してもらった作品をようやく公開することができてうれしく思います」と初日を迎えた喜びを語った。撮影時のエピソードを聞かれた町田は「リップクリームを塗るシーンで、監督から“もうちょっとイヤらしく”と言われて、目がいっちゃっている感じでやっていたら、監督はモニターでニコニコしながら見ていたそうなんですが、女性スタッフさんたちは“いや〜、キモーい!”と。うれしい悲鳴でした(笑)」と、やりきった表情を見せ、会場の笑いをさそっていた。
さらにこの日はエグゼクティブプロデューサーを務めるEXILE HIROからのビデオメッセージも披露。「今回SABU監督には劇団EXILEの魅力を最大限に引き出していただき、すてきな作品が完成したことを本当に感謝しています」と述べたHIROは「今日は『jam』お披露目の場ではありますが『jam』プロジェクトを始動させたいと思います。劇団EXILEの新たな表現の場所として、続編の準備に取り掛かりたいと思います(メンバーの)皆さんは日ごろから劇団EXILEのために一人ひとりが頑張っている姿を僕も見ているので、全員がそれぞれ主役になれるように引き続き頑張ってもらいたいと思います」と、本作の続編決定を発表。
初めて知ったというメンバーたちもこのプロジェクトに大喜び。最後に青柳が「プロジェクトをもっと盛り上げていけるよう、まずは1を楽しんでいただいて、2を楽しみにしていただけたら」とアピールした。
映画『jam』は全国公開中。
話題の映画や気になる海外ドラマ、チェックしておきたかったあの音楽に、話題のコミックス――。
TSUTAYAのレンタルなら気軽にたっぷり楽しめます。さて今月のおすすめは……?
世界を巡り拾った段ボールで財布を作る段ボールアーティスト・島津冬樹。アップサイクルの可能性として国内外から注目を集めているが、本人は“ただひたすら段ボールが好き”。そんな彼の活動の旅を追うドキュメンタリー。
ミュージカル『ソーホー・シンダーズ』が2019年3月に上演されることが8日、発表された。英ロンドンの歓楽街を舞台にした現代版シンデレラボーイストーリーで、ジャニーズJr.の林翔太が主人公を演じる。本作が日本初演。
ロンドン中心部のソーホーを舞台に主人公の青年ロビーと、彼の恋人で市長選の候補者ジェイムズを中心に繰り広げられるストーリーで、多様ながら純真な愛情を描く。ミュージカル「メリー・ポピンズ」の追加音楽などで知られる作曲家ジョージ・スタイルズと作詞家アンソニー・ドリューのコンビによる作品だ。
ジェイムズを松岡充が演じるほか、マルシア、「FOSSE」「CHICAGO」の来日公演で唯一の日本人ダンサーとして出演、俳優・振付家と幅広く活躍する大澄賢也がわきを固める。 翻訳・訳詞は高橋亜子、演出は元吉庸泰。
2019 年3 月9 ~21 日まで、 よみうり大手町ホールで。大阪、金沢、愛知、神奈川公演もある。
チケットの一般発売は 2019 年 1月 26 日。