SearchSearch

山崎秀晃「“やっぱり山崎の試合やな”と思われるような試合をしたい」【8・24 K-1大阪】

2019.07.26 Vol.Web Original

パンチが走り好調な仕上がり
「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~日本vs世界・5対5&スペシャル・スーパーファイトin大阪~」(8月24日、大阪・エディオンアリーナ大阪)に出場する山崎秀晃が神奈川県内にある所属ジムで公開練習を行った。

 山崎はスーパー・ライト級のスーパー・ファイトで平山迅と対戦する。

 この日は1分半のミット打ちを行ったのだが、いわゆるパンチが“走っている”状況で仕上がりの良さを感じさせた。

 山崎自身も「調子自体は上向いてきている。今は一番いい状態でリングに上がるつもりだし、上がれると思う」と笑顔を見せた。

 昨年の大阪大会以来の復帰戦となるのだが、前戦では安保瑠輝也と対戦し、延長ラウンドにもつれ込む熱戦の末、KO負け。この試合は年間ベストバウトに選出されたのだが「敗因は自分の技術面やコンディション面とかも甘かったところがあった。あの試合で見直す点がたくさんあった。それを修正しつつ、またいろいろな面で自分なりにパワーアップしたりスピードアップする練習をしている」などと振り返った。

『僕のワンダフル・ジャーニー』試写会に15組30名 

2019.07.26 Vol.720

 もしも、かつて愛した犬や猫たちが、自分にもう一度会うために、生まれ変わってきてくれたなら…。何度も生まれ変わる犬のベイリーと、運命の再会を果たした飼い主イーサンが紡ぐ極上のラブストーリーが大きな感動を呼び、日本でもスマッシュヒットを飛ばした『僕のワンダフル・ライフ』から2年。その待望の続編が公開!

 前作では、50年で3回も生まれ変わり、最愛の飼い主イーサンとの再会を果たした犬のベイリー。今では、イーサンと彼の妻ハンナ、孫娘のCJと幸せに暮らしていたが…。

 9月13日(金)より全国公開。

<試写会の応募について>
【日時】8月27日(火)18時30分〜
【会場】よみうりホール(有楽町)
【応募の〆切】2019年8月12日(月)
以下のリンクのフォームからご応募ください。
http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3727

TAKAHIROが水責めに!? 主演作『3人の信長』予告編公開&主題歌発表

2019.07.26 Vol.Web Original

 今秋に公開される注目映画『3人の信長』の予告編と主題歌情報が26日、解禁された。同作は「我こそが信長」と主張する3人の信長と、主を討たれ復讐心に燃える元今川軍の侍たちとの攻防を描いた時代劇エンターテインメント。

 主人公の信長・甲を演じるのは、初の長編単独主演映画『僕に、会いたかった』に続いて主演を務めるTAKAHIRO。初の時代劇映画主演にして、ちょんまげ姿を披露するTAKAHIROが演じる信長・甲は、3人のなかで最も“頭がキレるかぶき者”!
“噂通りの貫禄”がある信長・乙を演じのるはNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の傑山役で、まさに貫禄ある肉体を披露し話題となった、市原隼人。そして“噂通りのうつけ者だが、まったく読めない”信長・丙役は、映画、ドラマ、舞台と多岐にわたり独特の存在感を発揮する岡田義徳が演じる。

格闘代理戦争チームがデビュー戦でK-1選抜と7対7対抗戦【9・27 K-1 KHAOS NIGHT】

2019.07.25 Vol.Web Original

すでにプロで活躍中の選手と対抗戦
「K-1 KHAOS NIGHT.9」(9月27日、東京・新宿FACE)の第1弾カード発表会見が7月25日、都内で開催された。

 KHAOSは旗揚げから大会ごとに、当日まで対戦相手が分からない「KHAOS ROYAL」、「ファイトマネー総取りトーナメント」といったコンセプトを掲げ、独自色の強いカードをラインアップ。K-1ジャパングループのブランドの中でもK-1やKRUSHの世界観とは一線を画した大会となっている。

 今回のコンセプトは「K-1選抜vs格闘代理戦争・7対7全面対抗戦」というもの。

 今年4~6月にAbemaTVで放送された格闘ドキュメンタリー番組「格闘代理戦争 4thシーズン」に出場した選手たちから7人を選抜し、すでにK-1やKRUSHで活躍中の選手と対抗戦を行う。

 4thシーズンは武尊、皇治らK-1のトップファイターが「監督」となり若いファイターによる抜き試合の「団体戦」で行われ、「TEAM武尊」が優勝した。

 今回はTEAM武尊から橋本実生、岡嶋形徒、他のチームから1人ずつ選ばれ、計7人のチームを結成。残る5人は目黒翔大(ピーターズ)、北村夏輝(皇治軍団)、此尾昂希(久保ファミリー)、榊原達也(木村組)、稲垣柊(芦澤一家)。全員、今回の試合がデビュー戦となる。

斎藤工とROLANDが絵本の読み聞かせ「ピュアな気持ちに」

2019.07.25 Vol.Web Original

 俳優の斎藤工と、カリスマホストのROLAND(ローランド)が25日、南青山のスパイラルガーデンで開催中のYAMAHA「はしれ!絵本」展のオープニングイベントに出席した。
 
 ステージに並ぶと斎藤は「午前中のイベントとは思えない並びだなあ」と、ニヤリ。そして子どもたちにそれぞれ絵本の読み聞かせを行った。「楽しかった」と感想をもらうと、「子どもって素直じゃないですか。本当に楽しかったんだろうな」と、ローランド。「普段、あまり子どもと接することがないなかで新鮮だったとうか、ピュアな気持ちに戻ることができた」と、話した。

“黒い”イオに旧友キャンディスが報復【WWE NXT】

2019.07.25 Vol.Web Original

試合ではケイシー・カタンツァーロを圧倒も…
 6月に行われたNXT女子王座戦で悲願の王座を取り逃がしてしまい、「友達はいらない」などとすっかり豹変。「黒いイオ」となってしまった紫雷イオがWWE「NXT」(日本時間7月25日配信)でケイシー・カタンツァーロと対戦した。

 その王座戦以来の試合となるイオはいきなりドロップキックでケイシーを吹き飛ばすと、串刺しのダブル・ニーを叩き込んで圧倒。

 ここで追撃を狙うイオに報復を狙う旧友のキャンディス・レラエがいきなり乱入して背後から襲い掛かると回し蹴りからトペ・スイシーダを叩き込む。

 さらにキャンディスがパイプ椅子を持ち出すと、勢いに押されたイオは悪態をつきながら会場を後にした。

王者カリミアンと対戦の愛鷹亮「勝って態度を改めさせたい」【8・24 K-1大阪】

2019.07.25 Vol.Web Original

「日本vs世界・5対5」の先鋒戦でカリミアンと対戦
「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~日本vs世界・5対5&スペシャル・スーパーファイトin大阪~」(8月24日、大阪・エディオンアリーナ大阪)に出場する愛鷹亮が7月24日、神奈川県内にある所属ジムで公開練習を行った。

 愛鷹は「日本vs世界・5対5」の先鋒戦で現K-1 WORLD GPクルーザー級王者のシナ・カリミアンと対戦する。

 カリミアンとは約20センチの身長差があることから、この日行った1分半のミット打ちでは打点の高いパンチを放つ場面が目立った。

 愛鷹は今年2月に「初代Krushクルーザー級王座決定トーナメント」1回戦でRuiに敗れた後、K-1 GYM SAGAMI-ONO KRESTに移籍したのだが、練習後の会見で「Krushのクルーザー級のベルトが取れなければ次はないなと前のジムでも話していた。でも負けた時に、“今やめたら後悔しかないかな”という気持ちが強くて、ステージを変えて、新たな挑戦をしていこうと思った」などと移籍の経緯を明かした。

東京2020大会に向けアルゼンチン人アーティストが東京の高齢者とともに「東京」を描く

2019.07.25 Vol.Web Original

65歳以上の東京在住の高齢者を募集中
 オリンピック・パラリンピックが開催される2020年に向けて東京を文化の面から盛り上げるために多彩な文化プログラムを展開している「Tokyo Tokyo FESTIVAL」がアルゼンチン出身の演劇/映像作家マルコ・カナーレによる演劇プロジェクト『光の速さ -The Speed of Light-』を制作することを7月23日、発表した。

 本作は、マルコ・カナーレが手がける、東京の街を舞台に一般の高齢者と共に作るツアー型演劇作品を中心としたプロジェクトで、2020年春に短編動画の公開と演劇公演、夏にはプロジェクトのドキュメンタリー映像を公開するという3つのアプローチで進行する。

『光の速さ -The Speed of Light-』は2017年にアルゼンチンのブエノスアイレス国際フェスティバルで初演され、2019年6月にはTheaterformenフェスティバルでドイツ版を発表。

 今回新たに東京で制作される本作は、東京で暮らす高齢者にインタビューをし、彼らの記憶や体験を基にした物語や、土地に根付いた歴史に焦点をあてて「東京」という都市を多様な角度から見つめ、その先にある未来をも想像させる内容となる。

 制作に向けての第一歩として、高齢者に向けたワークショップ「プロジェクト紹介&演劇体験」を9月14日と17日の2日間で計4回、開催予定。現在、65歳以上の東京在住者を募集している( http://tsol.tokyo/ws201909/ )。

GENERATIONS 小森隼の【小森の小言】第30弾 ジレンマを抱えたエモーショナルな心

2019.07.25 Vol.Web Original

梅雨。
文字で書けば当たり障りのないただの文字。
だけど言葉として発する時は少しばかり様子が変わるのである。
つゆ↓つゆ↑
「ゆ」のイントネーションにより
言葉の意味が変わってくるものだから
三重県出身の僕にはこの季節は
なかなか天候を伝えるのが難しい。
単純に雨、曇りとそのまま伝えれば良いのだが
梅雨だから曇り空が続くねー
とか
梅雨が早く抜ければ良いのにね。
なんて会話を良くする。
ただ、僕は中学から上京しているものだから
かなり早い段階で
イントネーションのカルチャーギャップに幾度となく悩まされてきた。

例えば、
お→やゆび
おや→ゆび
文字で表すのは難しいが
親指。この発音で中学の時かなりいじられた。
挙句の果てには
親指と言うワードを使わなくなったレベル。
でも、24歳になった今
梅雨。
この言葉に悩まされるのである。
どっちのイントネーションも正しい表現なのだが
東京というコンクリートジャングルでは
どの発音が正解なのか僕にはもう分からない。
そのせいか、梅雨の話を全くしなくなった。

曇りの日
どんよりとした鉛色の雲が
東京の街一面を埋め尽くす日
世界の悲しみを全て吸い尽くし
雨という形で降り注ぐ

出しても出してもとどまる事なく
関東では先日21日ぶりの日照時間4時間以上という
久しぶりの太陽を見た。
暑いのは得意ではない。
だけど陽射しは浴びたい。
このジレンマにかられながらも
東京は梅雨を抜ける事なく
1日の色彩をワントーン下げた日を繰り返している。

土屋太鳳と横浜流星 たおりゅうカップルの花屋さんが渋谷駅に登場

2019.07.25 Vol.Web Original

 土屋太鳳と横浜流星の“たおりゅう”カップルが迎える花屋さんが25日、渋谷駅に登場する。

 カップルがアンバサダーを務めるスキンケアブランド「recipist(レシピスト)」の世界観を体現するコンセプトショップ「#レシピストの花屋さん」で、渋谷駅のホームに期間限定でオープンする。お花屋さんをイメージした店舗で、描かれた“たおりゅう”が迎えてくれる。店内ではレシピストのタッチアンドトライができるほか、“たおりゅう”と一緒に写真が撮れるコーナーなどフォトスポットも複数用意されている。また、“たおりゅう”のカップル動画や、ここでしか見ることができない土屋や横浜のサインも展示される。

 8月31日まで。
 

唐沢寿明、竜星涼ら笑顔で鏡開き『トイ・ストーリー4』大ヒット!

2019.07.25 Vol.Web Original

 TOHOシネマズ新宿にて24日、映画『トイ・ストーリー4』大ヒット記念舞台挨拶が行われ、日本版声優を務める唐沢寿明、竜星涼、新木優子、チョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)が登場した。

 おもちゃの世界を舞台に、おもちゃと人間の心の絆を描いた人気シリーズの最新作となる『トイ・ストーリー4』。7月12日の日本公開以来、洋画アニメーション史上歴代No.1のオープニング興行成績を記録し、23日までの観客動員数が約326万人、興行収入43億4000万円突破という驚異的な大ヒットを遂げている。

 主人公・ウッディの声を務める唐沢が「ダッキー&バニーのダッキーの声をやらせていただいている……」とボケると、すかさずチョコプラの松尾が「僕です!」と突っ込むなど、キャスト陣の息はぴったり。

Copyrighted Image