SearchSearch

カーメラが王座防衛に成功したサーシャを襲撃KO【WWE】

2020.11.07 Vol.Web Original

サーシャがベイリーを返り討ち

 WWE「スマックダウン」(日本時間11月7日配信、フロリダ州オーランド/アムウェイ・センター「WWEサンダードーム」)でカーメラが王座防衛に成功したサーシャ・バンクスをスーパーキック&Xファクターで襲撃KOした。

 この日、サーシャは元盟友ベイリーとスマックダウン女子王座をかけて再戦。サーシャがセカンドロープからのメテオラや場外へのクロスボディーで攻め込めば、ベイリーはサーシャを解説席に叩きつけて女の意地がぶつかり合う激しい攻防を展開した。

 サーシャがエルボー・ドロップからフロッグ・スプラッシュをベイリーに叩き込んで試合を優勢に進めると、ベイリーは竹刀やパイプ椅子を持ち出しながら隙をついたベイリー・トゥ・ベリーで反撃。さらにベイリーはダイビング・エルボードロップやサーシャの必殺技バンク・ステートメントも繰り出したが決定打とはならず。最後はベイリーが勢い余ってポストに誤爆したところで、猛攻を凌いだサーシャがバンク・ステートメントでベイリーからタップを奪った。

兄弟対決実現か?リベンジ達成か?身長差対決は?王座決定トーナメント出場4選手が静かに火花【REBELS.67】

2020.11.07 Vol.Web Original

小笠原瑛作と宮元啓介が4年ぶりに対戦

「REBELS.67」(11月8日、東京・後楽園ホール)の前日計量と前日会見が11月7日、東京都内で開催され、全選手が規定体重をクリアした。

 今大会では「REBELS-RED 55.5kg級王座決定トーナメント」の準決勝2試合が行われる。
 
 同トーナメントは今年2月の「REBELS.64」で1回戦が行われたものの、新型コロナウイルスの影響で大会の延期が続き、今大会で準決勝が行われることとなった。

 準決勝の組み合わせは小笠原裕典(クロスポイント吉祥寺)vs KING強介(team fightbull)と小笠原瑛作(クロスポイント吉祥寺)vs宮元啓介(橋本道場)。裕典と瑛作が勝ち上がれば決勝は小笠原兄弟対決となる。

 計量後には4選手が会見に臨んだ。

 瑛作と宮元は4年前に「KNOCK OUT vol.0」で対戦。その時は瑛作がKO勝ちを収めている。

 宮元は「明日は準決勝という大事な試合でもあり、リベンジマッチでもあり、結構気持ちが上がっているので、明日は必ずKOで倒して決勝に進みたい」、瑛作は「宮元選手もリベンジに燃えてしっかり練習してきていると思う。僕も集中して、確実に勝つこと、倒すことを考えて練習してきた。前回とは違った内容になると思うが、注目してほしい。かみ合うことは間違いないと思うので熱い試合になると思う」とそれぞれ語った。

 この4年間については瑛作が「僕にも言えることだが、経験による老かいさは出てきていると思う」と話せば、宮元は「初対決から4年経っているが、(この間)すごく倒している印象があるので、パワーもついていると思う」と互いの印象を語った。そして宮元は「瑛作選手の映像をたくさん見て、すごく研究してきて、何パターンか倒すパターンはある。それがはまれば絶対に倒せると思う」と改めてリベンジに意欲を見せた。

ぱんちゃん璃奈「ベルトを獲ってから強くなったと実感」と女子初のメインに自信【REBELS.67】

2020.11.07 Vol.Web Original

戴冠後の初試合でMARIと対戦

「REBELS.67」(11月8日、東京・後楽園ホール)の前日計量と前日会見が11月7日、東京都内で開催され、全選手が規定体重をクリアした。

 今大会はREBELS-BLACK 女子46kg級王者のぱんちゃん璃奈(STRUGGLE)がメインでMARI(ナックルズGYM)と対戦する。女子の試合がメインを張るのはREBELS始まって以来、初めてとなる。

 両選手は計量後に会見に臨み、ぱんちゃんは「今回、REBELSが67回目にして初めて女子がメインということで、他の選手からしたら、“まだ早い”と思われるのも分かるが、期待されている分、期待に応えたい」、MARIは「豪華なカードの中、女子である私がメインで試合をさせていただけることに感謝しています。もちろんぱんちゃん選手の力ということは分かっているんですが、私なりにメインにふさわしく盛り上がる試合にできるように頑張る。負けてばかりの私を変わらず応援してくれる皆さんに勝って恩返しをしたい」とそれぞれ初のメインへの意気込みを語った。

ヒクソン戦の控室から会場までの映像を見た髙田延彦が絶句

2020.11.06 Vol.Web Original

「未公開テープからヒクソン戦を振り返る」第2回が配信

 元総合格闘家で現在、RIZINのキャプテンを務める髙田延彦が1997年10月11日に行われた「PRIDE.1」でのヒクソン・グレイシー戦当日の自らを振り返るYouTubeチャンネルの第2回が11月6日、配信された。

 今回は控室から会場へ向かうまでの映像を見ながら当時の心境を振り返った。

 東京ドームは構造上、控室からリングのあるグラウンドまでは車で移動することになるのだが、一度ドームの外の道路を通らなければいけない。

「バスに向かう長い通路。明かりがついているが暗闇。周囲に仲間はいるが孤独」とバスに乗るまでの心境を回顧。バスに乗る際は「護送車かと思った」と言う。髙田は「ネガティブな心境の中で、外の風景を見る。それが護送車感」と説明する。

 前室で入場を待つ髙田。会場へのドアが開いた瞬間、前室に流れ込む大歓声にこの一戦がどれだけの注目を浴びていたかがうかがい知れる。

 この日の映像にはリングサイドで祈るように下を向く田村潔の姿もあった。

 髙田は映像を見終わると「くるね。グイグイ…」としばし絶句。

「意味のある、非常に重要な戦いに挑むチャンスを俺はもらったんだなということを、しみじみと今、改めて感じる。あの日の精神状態が揺れ動いているのが、分かるシーンが随所にあった。いろいろな思いが今、錯綜している。生々しすぎて、見終わった時に泣きそうになった。想像していたものとは全然違った。私にとっては非常に重たい映像だった。でも見れて良かった」などと語った。

 髙田はこのYouTubeチャンネルを10月30日に開設( https://www.youtube.com/channel/UC6pk9bSToNFTW8ehb5TXeYA )。「未公開テープからヒクソン戦を振り返る」というテーマで高田自身が1997年10月11日に行われた「PRIDE.1」でのヒクソン・グレイシー戦当日の様子を振り返っている。

 次回は試合後の映像を見ながらの回顧となる。

王者・紫雷イオが王座戦に“宿敵”リア・リプリーを逆指名【WWE NXT】

2020.11.06 Vol.Web Original

イオ「リアとはタイトルをかけて戦う必要がある」

 WWE「NXT」(日本時間11月6日配信)でNXT女子王者・紫雷イオが王座戦の対戦相手として元NXT女子王者リア・リプリーを名指しした。

 先週の「NXT:ハロウィン・ハボック」でキャンディス・レラエを下して王座防衛に成功した王者イオが映像で登場すると「紫雷イオの次の標的が何かみんなが知りたがっている。私は今のNXT女子部門の中で倒さないといけない相手がいることを分かっている。リア・リプリー、リアとはシングル戦で私の持っているタイトルをかけてタイトルマッチで戦う必要がある。私は悪夢を恐れてはいない。楽しみにしているよ」と王座戦の相手として王者自らリアを逆指名した。

KUSHIDAが「対戦したい相手がいる」と意味深投稿【WWE NXT】

2020.11.06 Vol.Web Original

キャメロン・グライムスとシングル戦で激突

 WWE「NXT」(日本時間11月6日配信)で、快進撃を続けるKUSHIDAがホーンテッドハウス・オブ・テラー戦の後遺症を抱えるキャメロン・グライムスとシングル戦で激突した。

 KUSHIDAは何かに脅えて逃げ回るグライムスに飛び付きアーム・バーやアーム・ブリーカーで攻め込んで序盤を圧倒。さらにハンドスプリング・エルボーやハンドスプリング・ニールキック、クロスボディーを立て続けに放ったが、グライムスもパワーボムで反撃して白熱の攻防を展開した。

 しかし、試合途中にレフェリーが2人の攻防に巻き込まれて場外に落下すると、この状況に気が付かないままKUSHIDAがホバーボードロックでグライムスをタップに追い込むもレフェリー不在。

新型コロナ感染で世界戦が中止に

2020.11.06 Vol.734

 新型コロナウイルスが日本のスポーツ界に激震をもたらした。

 11月3日に開催予定だった世界ボクシング協会(WBA)ライトフライ級タイトルマッチに出場予定だったスーパー王者の京口紘人が新型コロナに感染してしまい、タイトル戦が中止となってしまった。京口は2日の検査で陽性と判定された。

 またサッカーのJ1柏は監督、選手、スタッフ計13人がPCR検査で陽性と判定されたことから7日に開催予定だった「ルヴァン・カップ」決勝の柏-FC東京が延期された。

KO-D無差別級王者・遠藤哲哉が「D王GP」初戦で秋山準と志願の激突【DDT】

2020.11.05 Vol.Web Original

和解した佐々木は看板持ちからスタート

 DDTプロレスリング「Ultimate Party 2020」(11月3日、東京・大田区総合体育館)の一夜明け会見が11月4日、東京・渋谷区のサイバーエージェント本社で開催された。

 メインで佐々木大輔を破り、4度目の防衛に成功したKO-D無差別級王者の遠藤哲哉が爆弾発言を行った。

 遠藤は「昨日、俺が戦いたかった佐々木で来てくれた。『ダムネーション』に入った頃から、昨日のような佐々木に勝つためにプロレスを続けてきた。佐々木を破って、結果的に和解したけど、オレ自身どうするか決めてなかった。いつも通りのふざけた佐々木で来たら、たぶん和解してないし、このまま佐々木を追放して、俺たちだけで『ダムネーション』を続けてたと思う。一つの運命なのかなと思います。和解しましたけど、1度抜けた人間なんで。仮メンバーの島谷常寛を正式メンバーにして、佐々木は看板持ちからやってもらう」と語った。

高木三四郎大社長が青木真也を破り、EXTREAME級王座を奪取【DDT】

2020.11.04 Vol.Web Original

下半身事情を暴露された青木はぼう然

 DDTプロレスリング「Ultimate Party 2020」(11月3日、東京・大田区総合体育館)でDDTとプロレスリング・ノアを統括するサイバーファイト社長の高木三四郎が、“バカサバイバー”青木真也を破り、DDT EXTREAME級王座を奪取した。

 11・3大田区大会の第4試合で組まれていた、このタイトル戦だが、10月26日の調印式で青木が「やりません。まだ考えます」と拒否。最悪、試合中止の可能性もあったが、リングに上がった青木は素直に調印書にサインして一件落着。その直後に、青木は大仁田厚ばりの机上パイルドライバーを繰り出して先制パンチを浴びせた。

 試合形式は両選手が公認凶器を投入できる「ウエポンランブルルール」。青木は中村圭吾、魔苦・怒鳴門を、高木は「音だけ爆破バット」、総合格闘技界のレジェンドである桜井“マッハ”速人を投下。その後は両陣営が、映像を使った女性問題にまつわる暴露トークを展開した。高木を暴露するネタも強烈だったが、下半身事情を暴露されてしまった青木は、あまりの精神的ダメージでぼう然。その隙に、高木がラ・マヒストラルで丸め込んで3カウントを奪った。

秋山準が“DDTの若きエース”竹下幸之介を破り、世代交代を許さず【DDT】

2020.11.04 Vol.Web Original

秋山は「D王 GRAND PRIX」へも出場

 DDTプロレスリング「Ultimate Party 2020」(11月3日、東京・大田区総合体育館)のセミファイナルで、7月1日付で、全日本プロレスからDDTにレンタル移籍した“重鎮”秋山準が“DDTの若きエース”竹下幸之介を破り、世代交代を阻止した。

 これまで幾度となく、タッグ戦で竹下と対戦してきた秋山だが、初の一騎打ちとあって、魂のこもったヘッドバット、ヒザ蹴りなどを繰り出し、これまで以上に厳しい攻めを展開。負けじと、竹下も場外でのボディスラム、ウォール・オブ・タケシタなどで反撃するも、なかなかペースはつかめず。

 20分過ぎ、竹下が投げ捨てジャーマンを見舞うと、秋山はエクスプロイダーで応戦。すぐさま竹下が再度投げ捨てジャーマンにいくと、秋山もエクスプロイダーで反撃。続けて、竹下はラリアットから高角度のパワーボムをさく裂させるもカウントは2。勝負と見た秋山は、サポーターをずらしてヒザ蹴りの連打、3発目のエクスプロイダーを出すも、フォールは奪えず。さらに顔面にヒザをたたき込んだ秋山はリストクラッチ式エクスプロイダーを見舞うと、竹下は青息吐息。あえて竹下の肩を上げた秋山が、フロント・ネックロックで絞め上げると、竹下はたまらずタップ。両者の初のシングル戦は25分を超える熱闘となったが、秋山が制した。

 DDTの最強を決めるリーグ戦「D王 GRAND PRIX」への初出場が決まった秋山は「今まで竹下選手とばかりやってきたんで、ほかの選手はほぼ知らない。みんなと闘って、DDTの本当はどうなのかって。せっかく出るんで、クビ取りにきたら目立ちます」と意欲を見せた。

遠藤哲哉が佐々木大輔を下し、KO-D無差別級王座を死守! 試合後には両者がよもやの和解【DDT】

2020.11.04 Vol.Web Original

シューティングスター・プレスで遠藤が3カウント奪取

 DDTプロレスリング「Ultimate Party 2020」(11月3日、東京・大田区総合体育館)のメインイベントで行われたKO-D無差別級選手権試合で王者の遠藤哲哉が、挑戦者・佐々木大輔との死闘を下して、同王座を死守。試合後に両者は和解し、再び「ダムネーション」として共に闘っていくことになった。

 開始早々、佐々木は遠藤の足にマトを絞って集中砲火。遠藤のセコンド・島谷常寛が再三佐々木の足を引っ張るなど加勢したが、遠藤は「ジャマするんじゃねぇ。1vs1の勝負」と、これを制した。以後、一進一退の攻防となったが、20分過ぎ、マッド・ポーリーがリングに上がると、味方であるはずの遠藤のイス攻撃を阻止。佐々木がすかさず急所打ちを見舞うと、ポーリーも遠藤の顔面を張った。佐々木はイス攻撃連打からクロス・フェースロックを繰り出すも、遠藤はエスケープ。

 遠藤は旋回式トーチャーラックボムから、シューティングスター・プレスを狙うも、これは佐々木が剣山でカット。佐々木は再びクロス。フェースロックで絞め上げるも、決められず。遠藤はヘッドバット、オーバーヘッドキック、変型片翼の天使とつなぐも、カウントは2。ならばと、遠藤は佐々木の顔面にヘッドバットを繰り出すと、シューティングスター・プレスを鮮やかに決めて3カウントを奪い、同王座のV4に成功した。

Copyrighted Image